傷口チェック②&腎臓の検査

スポンサーリンク

[血液検査結果治療費詳細はここをクリックで飛べます。]

1度目の傷口チェックから1週間後、抜糸と腎臓の検査に病院へ。

術後の経過は問題なく、抜糸をしました。

子宮水腫についてはこれで完治です!

続いて、腎臓の検査。

手術の後にまだ検査をしていなかったので、今回は一通り検査です。

まず血液検査の結果から。

【血液検査結果】

※数値以上のある項目だけ記載します。

RBC 3.06M/μL↓

HCT 23.9%↓

HGB 8.0g/dL↓

MCV 78.1fL↑

MCH 26.1pg↑

RDW 12.9%↓ 

PCT 0.57%↑

CREA 5.0mg/dL↑

BUN 40mg/dL↑

Na 161mmol/L ↑

悪化してました…やっぱり、手術の影響でしょうね…。

今まで問題なかったリンも数値がギリギリ基準値内ですが上がってしまってます。

クレアチニンとBUNがさらに高値になってしまったので補液。

貧血も進んでしまっているので、造血剤・ビタミンの注射も追加するとのこと。

エルは嫌がることなく補液させてくれていました。

獣医さんから補液について初めて話があったとき、いずれは毎日通いになるか自宅で補液することになると説明されていました。

エルは大人しいだけで病院は嫌いです。

できれば自宅で補液できるようにしたいとお願いしてありました。

今回、週に2・3回来院してほしいと言われましたが、仕事もありますし帰宅も8時頃なので自宅で補液をしたい旨をお伝えしましたが、結局週1の来院で様子を見るということになりました。

本当にそれで大丈夫なんだろうか…?とは思いましたが、正直素人には補液量が週1回でも大丈夫かどうかの判断はできなかったので、先生の最終判断に従うことに。

まだ今回は通院で様子を見ることにしました。

【治療費詳細】

再診料 ¥1100

採血量 ¥1320

血球計算 ¥1155

血液化学検査4項目 ¥2772

血液化学検査 電解質 ¥1386

画像診断・エコーガイド ¥1210

穿刺採尿 ¥1320

尿検査 スティック/沈渣法 ¥2200

抜糸処置 ¥660

皮下補液/LR・ビタミン剤・造血剤 ¥3933

ベナゼハート ¥2695

EPSON MFP image

コメント

タイトルとURLをコピーしました